仲介で不動産を売却するときに売出価格を決める方法

仲介で不動産を売却するときに売出価格を決める方法について解説

不動産の仲介
知っておきたい売出価格を決める方法

仲介で不動産を売却するとき、売出価格の決め方が大切なのを知っていますか?
仲介の売却では、不動産にどれだけ魅力があっても高すぎる価格では売れません。逆に問題がある不動産でも、売り出し価格が適正なら売れるのが仲介の不動産市場です。
不動産の売り出し価格は、不動産会社の査定をもとに決める方法が一般的ですが、「より良い条件で」売却するために売出価格を決めるタイミングで気をつけたいポイントがあります。
不動産を仲介で売却するときに売出価格を決める方法について解説します。

不動産の売出価格とは

不動産の売出価格とは、お住まいのマンションや戸建・相続した空き家などの不動産を売買市場に売り出すときに決める価格のことです。
不動産の売買市場で買主を探すためには不動産会社の仲介が必要です。仲介で売却したい不動産の査定を不動産会社へ依頼したあとに「この価格で売る意思がある」という売り出し価格を設定して売買市場に情報を公開します。

仲介で売却したい不動産の売出価格を決める方法は、その物件がもつ特性を売買市場の『相場』に当てはめて算出します。不動産に詳しい担当者であれば仲介での売却を想定して、適正な売出価格を提案してもらえるはずです。

仲介の売出価格①不動産の相場を把握

売出価格を決めるためには、まずは不動産会社へ仲介で売る場合の査定を依頼して、いくらぐらいで売れるのか知ることから始まります。
仲介の不動産査定は、過去に取引されている相場をもとに「オーナーの不動産がいくらで売れるか予想する価格」です。注意点は、査定を不動産会社1社だけに依頼すると、『根拠のない高すぎる価格』や『見落としがある安すぎる価格』を比較することはできないことです。

仲介で売却したい不動産は一括査定サイトなどを利用して、最低でも2社以上に査定を依頼して相場を知ることが売出価格を決めるオススメの方法です。一括査定サイトは売出価格だけではなく、仲介に強い不動産会社を見つけるために利用しましょう。

仲介の売出価格②高すぎる・安すぎる価格を見抜く

仲介が得意な不動産会社であれば、査定に大きな開きはないはずです。
見比べて極端に高い・安い査定をする仲介担当者には、それぞれ注意点があります。

  • 売主の印象を重視した高いだけの査定
  • 担当者の能力不足による安すぎる査定

担当者が仲介で取引された事例や売り出されている相場を把握できていない低価格で売り出して損をすることや、売主に印象が良い『根拠がない高価査定』を提案する不動産会社でいつまでも売れない不動産になってしまうことも。
査定で不動産は必ず売れるわけではないのが仲介と知ったうえで、担当者を比較するのが売出価格の決める方法です。

仲介の売出価格③不動産会社の特徴を比較

売出価格を決める前に、それぞれの不動産会社に仲介の売却でどのような強みがあるのか確認しましょう。
不動産の査定は、土地・戸建なら周辺エリアの相場、マンションなら棟内の成約価格など、取引される相場を正確に把握することに加えて、不動産の状態を調査する専門的な知識と経験が必要になるのは大前提ですが、不動産会社にはそれぞれ得意分野があり、売り方も違います。
不動産を仲介で売却するなら、特化した専門性をもつ不動産会社を見つけて売出価格を決める方法が近道です。

仲介の売出価格④売るための売却戦略

仲介の売却に強いという不動産会社でも、売り方を間違えれば売れないことがあります。
「売り出し価格が適正なら売れる」とは限らないのが不動産の仲介です。「情報をいかに多くの購入希望者へ届けることができる戦略をもつ不動産会社か」というポイントが売却を成功させる秘訣といえます。
大切な不動産を売るために、どのような戦略がある不動産会社なのか事前に調べておくことは、売出価格を決めるときに大切です。

仲介の売出価格⑤不動産だけではなく多角的に

売出価格の目安がたったら、いつまでに仲介で不動産を売りたいのか、売却の期限を担当者に伝えましょう。
仲介の査定は通常、不動産の調査をもとに「現在の市場相場で3ヶ月から長くても半年以内に売却できる」と予想する金額です。「買い替えのために早く現金化したい」というケースや、「親から相続した財産のため、ゆっくりでも良いから高い価格で売却したい」というケースなど、オーナーのご事情は違いますので、売り逃しや売り急ぎがないように打ち合わせることが大切です。
仲介の売出価格を決める方法は、信頼できる不動産会社・担当者としっかり売却するプランを相談して、売却期限とのバランスで設定するのがおすすめです。

仲介は不動産をより高く売却したいオーナーに適した売却方法です。
売出価格には相場が関係するため「上昇」「下落」どちらの局面なのか判断するのも大切です。また、売却期間に余裕があるため売出価格を高めに設定する場合でも、売れ残ってしまうと「イメージダウン」によって本来なら売れる価格でも売却できないこともあるため都度、売却計画を見直すなどの注意点があります。


ここまで仲介で不動産を売却するときに売出価格を決める方法を解説しました。
仲介で不動産を売却するとき、「不動産の状態・オーナーのご事情・売買市場の動向」に加え、『仲介の売却に強い不動産会社』の『経験豊富な担当者』のアドバイスが正しい売出価格を決める方法です。
不動産の売却を仲介でお考えでしたら、売却専門の不動産会社 株式会社ジャンクションにご相談ください。

不動産売却相談×年間実績1,000件以上

不動産売却のプロとして「あたりまえの仕事」を心がけ、数多くオーナーのご期待にお答えしてきた私たちなら力になれるはずです。

\電話で問い合わせる/

0120-750-180

営業時間 10:00-18:00 定休 火・水曜