「不動産売却ご相談ガイド」は、初めて不動産を売却するオーナーが不動産売却を成功させるアイデアをまとめたガイドブックです。
不動産は個人が所有する資産のなかでも高価なものです。しかし、お住まいの戸建・マンションや相続した空き家を売るときになって、初めて不動産を売却する方法について調べることになるのが不動産売却の特徴です。
不動産売却の成功は、不動産を売ることに詳しい“基礎知識”はもちろんのこと、売買の仕組みに精通する豊富な経験に裏付けられた”専門知識”が必要不可欠です。不動産売却ご相談ガイドに基礎知識やポイント、知っておきたいメリット・デメリットなどの特徴や注意点、オススメの方法や比較などの解説をまとめています。これから不動産を売却するオーナーのお力になれば幸いです。
不動産の売却方法
はじめに不動産売却のご相談で多い「不動産の売却方法」について解説します。
不動産を売却する2つの方法
不動産の売却には「買取と仲介」大きく分けて2つの売却方法があります。
買取
仲介
不動産の売却は土地・戸建・マンションなどの不動産種別やその状態、不動産を売るオーナーのご事情によって、最適な売却方法は買取・仲介にわかれます。まずは買取と仲介の違いを比較して、オーナーにあわせた売却方法を選ぶことが不動産売却のスタートです。
買取と仲介の違い・特徴
不動産の売却方法である買取と仲介の違いを簡単に解説すると、不動産会社へ直接オーナーから売却するのが「買取」、不動産会社が探した買主へ売却するのが「仲介」です。
買取 売主 → 買取会社
仲介 売主 → 仲介会社 → 買主
買取の特徴は「不動産会社と売却条件を交渉する必要がある」こと、仲介の特徴は「個人や法人の買主との売却条件を交渉する必要がある」という違いがあります。
買取と仲介の比較
買取と仲介を比較すると、不動産を売却する”期間”と”価格”は相反関係です。
買取 = 期間重視
仲介 = 価格重視
早く売ることを重視するオーナーは買取、高く売ることを重視するオーナーは仲介※で売却するのがおすすめです。
※不動産の状態によります。かならずしも仲介が買取より高く売却できるとは限りません。
買取と仲介の売却までの流れ
買取と仲介は売却までの流れが違います。買取と仲介それぞれ不動産を売却する流れを確認しましょう。
仲介で売却する流れは、買主を探す売却活動があるため、お問い合わせから引き渡しまで一般的に3ヶ月から半年程度かかります。
買取で売却する流れは、売却するための販売期間がないため、JUNXION Inc.では不動産査定から最短3営業日で契約・引渡も可能です。
売却にかける期間に余裕がない場合は、買取と仲介どちらも対応できる不動産会社へ相談するのがおすすめです。
買取と仲介メリット・デメリット
売却方法の違いから買取と仲介には、それぞれメリットとデメリットがあります。
買取と仲介のメリット・デメリットを比較して、不動産の状態とオーナーの状況にあわせた売却方法を選びましょう。
不動産会社ごとに買取・仲介のサービス内容に違いがあるため、JUNXION Inc.の買取・仲介メリット・デメリットを解説します。
-買取-
早く確実に手間なく現金化
買取のメリット
- 最短3日で現金化(売却完了)
- 仲介手数料は不要
- 内覧の対応などの手間が軽減
- 遠方からの売却も簡単
- 誰にも知られずに売却
- 売った後のリスクがなく安心
買取のデメリット
- 仲介に比べて価格が安くなる
※買取価格は市場価格の60〜70%が一般的ですが、仲介での売却にかかる費用によっては手元に残る金額は買取の方が高いことも。
-仲介-
売却価格を重視
仲介のメリット
- 高価売却の可能性を追求
※買取価格より高くなることを約束するものではありません。不動産の価格は、不動産そのものの状態、中古市場の需給バランス、ローン金利などが影響します。期間に余裕があり、問題がない不動産の売却は仲介がオススメです。
仲介のデメリット
- 条件の交渉で長期化する可能性
- 売却情報が世間に認知される
- 掃除や内覧などの手間がかかる
- 修繕費用が発生する可能性
買取と仲介のどちらの売却方法が良いか分からない場合には、買取と仲介の両方を事業とJUNXION Inc.へお気軽にご相談ください。オーナーのご希望や不動産の状態から、最適な売却方法のご提案をお約束します。
\不動産売却のプロがトータルサポート/
無料相談!売却成功へアドバイス!
いますぐ電話で相談する
0120-750-180
しつこい営業はございません。
不動産のお悩みは人それぞれ。まずは相談を
営業時間/10:00〜18:00 火・水曜定休
不動産売却の注意点
不動産を仲介で売却する場合の注意点をご紹介します。
査定価格で売れるとは限らない
不動産売却の最初のステップとなる不動産査定。査定額が高い不動産会社と媒介契約を結びたくなりますが、仲介の査定は「その価格で売れることを約束するものではない」ということを忘れないでください。
しっかりと不動産価値を見極めてくれる横浜エリアに強い不動産会社に相談するのがおすすめです。
不動産査定のAI化
不動産査定するAIによって精度に違いがあるため、査定価格が正確ではない場合や、不動産の状態やお客様のご事情により売却できる価格が大きく変動する可能性があります。
AIは不動産売却のプロではありません。不動産の売却は価格や引き渡しの条件を交渉したり、トラブルが起こらないように売買契約を結べるかといったことも重要です。
売却に強い不動産会社を選ぶ
家の売却を依頼する不動産会社といっても、大手から中小規模の会社まで様々です。
売却が得意であることは大前提ですが、「戸建よりマンションが得意」「郊外よりも都心を中心に扱っている」など、売りたい不動産を得意としている会社へ相談することが、売却における大切なポイントといえます。
売却するための売却戦略
不動産を売却する時、できるだけ高く売るためには不動産会社の売却戦略が必要です。
不動産の価値を追求するためには、よくある「自社内に探している顧客がいる」という狭い範囲ではなく、購入を考えている全ての方に情報を届けられる売却戦略を持っている不動産会社へ相談しましょう。
不動産売却でおこる囲い込み
不動産を仲介で売却する場合、仲介会社の多くが売主・買主の双方を顧客として売買を成立させ、両方から仲介手数料を得る「両手取引」を狙う傾向があります。
両手取引を目的とする仲介会社は「囲い込み」といわれる情報操作によって、自社内で買主を見つけて売買を成立させるため、情報が広がらず価格の低下をまねく可能性が高いことが注意点です。
売却は不動産会社との二人三脚
居住中のマンションや戸建の売却活動で、買主の内覧を避けて通ることはできません。内覧は購入の意思決定をするための重要なステップであると同時に、最も売却の可能性が高くなるタイミングです。
売却のために内覧のポイントをお伝えするのも不動産会社の大切な仕事です。不安があるようなら事前に不動産会社へ相談しておくのがオススメです。
売買契約後のトラブルにも注意
売買契約が決まってほっと一安心、というわけではなく売買契約後にも思わぬ落とし穴が存在しています。まず、契約破棄にはお金がかかります。契約が成立すると、買主から売主に手付金を支払います。通常、手付金は売買価格の10%程度です。買主のほうから契約を解除したい場合は、この手付金を放棄することで解約できます。一方、売主都合により契約を解除する場合は、手付金の2倍の額を支払います。双方が契約の破棄を考えていなかった場合にも、買主がローン審査に落ちれば契約は白紙になります。また、不動産売買に際して、売主には契約不適合責任(旧 瑕疵担保責任)が付くため、引き渡した物件に不具合が見つかったら、そのことを知らなかったとしても、修繕に相当する費用を支払わなければなりません。契約後にトラブルに巻き込まれないよう、契約に詳しい担当者のサポートが安全な不動産売却への近道です。
\不動産売却のプロが問題を解決します/
無料相談!売るためのアドバイス!
いますぐ電話で相談する
0120-750-180
しつこい営業はございません。
不動産のお悩みは人それぞれ。まずは相談を
営業時間/10:00〜18:00 火・水曜定休
不動産の売却価格について
不動産の売却価格は、需要と供給のバランスや市場相場などのさまざまな要因で変動します。
不動産を高く売りたいオーナーは、不動産相場が高いときが売り時なのは間違いありませんが、もちろん高く売れる時期もあれば、何らかの理由で安くなってしまう時期もあります。
売り時を逃さないように不動産の売却価格に影響する要因について解説します。
需要と供給のバランスが影響する売却価格
不動産売却は売主と買主がいれば成立します。
欲しい人が多い需要があるマンションや土地・戸建といった不動産は高く売却できる可能性があります。立地や状態が良いほど不動産の需要は集中し、売却価格も上がりやすくなります。
一方で、需要がなければオーナーが購入したときの価格や不動産相場に関係なく不動産価格は安くなります。生活利便性や嫌悪施設などの周辺環境も価格に影響するほか、建築予定の建物で日当たりや眺望が悪くなる、需要を上回る供給状況になった場合なども売却価格に影響します。
- 立地
エリアの需要
最寄り駅からの距離
日当たり
眺望
周辺環境 - 状態
築年数
修繕履歴
設備
住宅ローン金利の不動産価格への影響
住宅ローンが低金利だと不動産価格は上昇し、逆に金利が高いと不動産価格は下落します。
住宅ローンの低金利は、日銀が異次元の金融緩和を発表した2013年から現在に至るまで長期間推移しています。
マンションや戸建の価格は築年数とともに徐々に下がっていくのが本来の価値です。しかし、住宅ローンの低金利が不動産価格の下支えとなっており、人気があるエリアでは売却価格は高騰しています。金利が上向きになると不動産価格が下落するエリアも出てくるため、住宅ローンが低金利で推移している今が不動産の売り時であるといえます。
- 低金利なら住宅ローンの借入られる額が増える
- 収入が変わらなくても、高い家を買える人が増える
- 高い家を買う人が増加し、売る人は価格帯を少しずつ上げる
- ⒊によって中古市場の相場が上昇する
- ⒋によって新築価格も上昇する
- ⒌によって新築価格に影響されて中古価格も上昇する
人口減少・少子高齢化が不動産価格に影響
少子高齢化にともなう人口減少が進むなか、住宅ストック戸数(供給された住宅の累計)は増え続けています。
長期的に、家を買う若者の数が減れば不動産価格が下落していくのは想像できるでしょう。人口減少によって需要が縮小し、不動産の建替えが鈍化すれば不動産価格は下落します。
古くなった戸建は建替えで新築されますが、マンションの場合には管理規約で定められている割合の同意が必要であるため簡単には建替えられません。所有者の高齢化や建物の老朽化による修繕費の負担増などの問題がある中古マンションの増加によって不動産価格の下落が予想されます。また、旧耐震基準(昭和56年5月31日までの建築確認)で建てられた旧耐震マンションは、住宅ローンが利用できない金融機関も増えています。旧耐震マンションを売却する相手は「現金を持っている人」に限られてしまうことも考えられます。
不動産相場の不動産価格への影響
大前提として建物は新築時からの経過年数分だけ古くなり、汚れて、痛み、価値が落ちるものです。
法定耐用年数は、マンションであれば47年、木造の戸建は20〜22年で税法上の価値は無くなります。税法上の価値が残り少ない不動産に、金融機関が住宅ローンを貸し付けているため「購入時から価格が変わらない」「購入時よりも高く売れた」ということが起こっていますが、それだけでも不動産の売り時だと判断して良いでしょう。
税制優遇などの”国の政策”や住宅ローンの借入金利などで不動産相場は形成されています。何らかの理由で、金融機関の住宅ローン審査が厳しくなる場合には、不動産価格は大きく変動します。その時になって今と同じ価格で売却できるとは限らないのが不動産です。不動産の売却を考えているなら、早めに相談することをおすすめします。
\不動産売却のプロがトータルサポート/
無料相談!売却成功へアドバイス!
いますぐ電話で相談する
0120-750-180
しつこい営業はございません。
不動産のお悩みは人それぞれ。まずは相談を
営業時間/10:00〜18:00 火・水曜定休
不動産売却のご相談ケース
不動産の売却方法はご相談の内容によってポイントに違いがあります。
ご相談ごとに解説記事をまとめました。