横浜にある空き家の売却でお悩みですか?
- 横浜市で空き家の条例で施行されたけど、どうしたらいいの?
- 空き家から離れたところに住んでいるから売却に動けない
- 台風で空き家の屋根が飛んで迷惑をかける前に売却したい
- 老朽化した空き家が地震で倒壊する前に売却したい
- 空き家に害虫が繁殖していないか心配
- 空き家の放火が不安だから売却したい
- 不法投棄でゴミ屋敷になっているかも
- 犯罪現場になったりしないか不安
- 誰かが不法侵入していたら恐い
横浜にある空き家の売却
ジャンクションは空き家の売却に強い不動産会社です。

空き家を高く売る!
空き家のトラブルを抑止!
空き家の活用を比較!
人口減少や生活環境の変化にともない、増加しつづける空き家は横浜でも社会問題になっています。
「相続した空き家」や「転勤で空き家になった物件」から、遠く離れて暮らす所有者にとって、空き家の管理は大変な手間がかかり苦労することです。空き家を解体して更地にすれば固定資産税が最大6倍(住宅用地の特例適用外)になるため、放置される空き家が多いこともひとつの理由です。
一方で、空き家の増加と同時に、近隣住民とのトラブルの原因になる空き家も多いため、管理されていない空き家には、条例で罰則が定められました。2021年8月に施行された「横浜市空家等に係る適切な管理、措置等に関する条例」では「空き家の所有者の管理義務」にくわえて「空き家の近隣住民への義務」もありますが、空き家の管理不足が他の人に迷惑をかける恐れがあることを知らないオーナーも少なくありません。
空き家を売却して手放すことは、近い将来におこるトラブルのリスクヘッジにつながります。売却専門のジャンクションは空き家の売却に強い不動産会社です。遠方から横浜にある空き家の売却も、手間を最小限に抑えるアドバイスも可能です。横浜の空き家を活用する方法にお困りでしたら、お気軽にご相談ください。売却だけではなく空き家の最適な活用方法をご提案します。
\遠方から横浜にある空き家や投資物件を売却するならジャンクション/
横浜以外のオーナーが半数以上
「遠くに住んでいるけど横浜に相続した空き家や投資物件を売却したい」そんなご依頼が増えています。実際に当社へご依頼いただいた半数以上が横浜市以外にお住まいです。
できるだけオーナーが手間をかけずに売却を完結できるようジャンクションが動きます。
必要に応じて、テレビ電話やWEB会議システムの利用や、当社スタッフが出張にてお打ち合わせも可能ですので、ご来店いただく必要はございません。お気軽にお問い合わせください。
0120-750-180
営業時間/10:00〜18:00 火・水曜定休
空き家を売却するメリット
空き家の数は2023年に過去最高の900万戸、国内総住宅の13.8%を記録しました。
住宅の7軒に1軒は空き家という社会問題は、総世帯数の減少を背景に2040年には最大43%まで増加するとの予測データもあります。
増え続ける空き家の問題を解決するための法整備や条例は「罰則によって空き家の放置を防止する」ことで活用を促すことが目的ですが「相続した空き家」や「古い空き家」は、売却にかかる税金を控除する特例も用意されています。

空き家を売却すればトラブルは防げる
空き家が誘発するトラブル
- 地震による倒壊
- 火災で焼失・隣家へ延焼
- 台風で屋根の飛散
- 周辺環境へ悪影響
- 犯罪現場になるリスク
- 害虫・害獣の繁殖
- 不法占拠
- 不法侵入
- 不法投棄
空き家を放置するリスクは「トラブルが起こる可能性」が続くことです。
もしも空き家が原因で、近隣に被害があった場合には、修繕に相当する費用が発生します。人命が脅かされる事態ともなれば、起きてからでは遅いトラブルです。所有者に悪気はなくとも空き家を放置したことで、近隣住民に「あそこの所有者は無責任だ」という印象をもたれてしまってからでは、売って手放すことも難しくなる可能性があるのが空き家のリスクです。
なんらかの形で「活用する」か「売却する」ことで、空き家が誘発するトラブルを未然に防ぐことができます。
空き家を売却して管理から解放される
空き家の管理作業一覧
戸建 | マンション | |
建物外部点検 | ● | |
越境の確認 | ● | |
隣地への被害確認 | ● | |
敷地清掃 | ● | |
ポスト確認 | ● | ● |
全室換気 | ● | ● |
通水・水漏れチェック | ● | ● |
雨漏り・カビ確認 | ● | ● |
空き家清掃 | ● | ● |
害虫予防 | ● | ● |
施錠・防犯確認 | ● | ● |
空き家は「所有しているかぎり管理」する必要があります。
空き家に庭木が生えていれば、越境した枝の剪定や枯れ葉の掃除。空き家が劣化により破損や倒壊すれば修繕。害虫・害獣が繁殖したら駆除。手間とお金がかかる空き家の管理は、想像以上に苦労するものです。たとえ賃貸で活用しているとしても、建物に関係するトラブルがおきたら所有者の責任です。また、建物が古い空き家は、リフォーム費用も高くつきます。
有効な活用方法がない空き家は、売却して手放すのが一番おすすめといえます。
空き家を売却してランニングコストをカット
固定資産税・都市計画税
修繕費用
管理費用
空き家は所有しているだけで「ランニングコスト」がかかります。
空き家は、マンションでも戸建でも「固定資産税・都市計画税」が毎年かかります。マンションは管理費と修繕積立金を毎月支払う必要がありますが、室内が古くなり傷めば別途リフォーム費用がかかります。戸建の場合には、管理費や修繕積立金はかかりませんが「管理にかける時間と手間」「修繕のたびに実費」は空き家であるかぎり必要になります。
空き家を売却すれば、これらのランニングコストをカットできることを見落としているオーナーは少なくありません。
空き家を放置するデメリット
空き家を放置すると資産価値減
空き家になった人が住んでいない建物は劣化するスピードが速いといわれます。築年数に関係なく清掃・補修・修繕が適切にされていない空き家は劣化し資産価値が減っていくのです。
空き家を放置している期間が気づかぬうちに十数年経てば、人口減少によって住環境が変化するエリアもでてくるでしょう。近所にも空き家が増え、買い物をしていたスーパーがなくなるなど、目にみえる形で人気がないエリアへと変貌してしまえば資産価値が下がることはいうまでもありません。
土地価格の上昇スピードよりも、インフレにより建築費の高騰や住宅ローン金利の上昇が速ければ、将来高く売れる保証もありません。空き家を将来どうするか考えるためにも、まずは空き家に詳しいプロの不動産会社へ相談しておくこと必要があるのです。
空き家の放置は条例で禁止
空き家が放置されている実態が明るみになり、2015年に「空家等対策特別措置法」が施行され、2021年には横浜市の条例で「横浜市空家等に係る適切な管理、措置等に関する条例」が施行されました。
「特定空家」に指定された空き家は、行政代執行の対象です。簡単に説明すると、特定空家の所有者へ横浜市が助言・指導・勧告といった行政指導、そして状況が改善されなかった場合は命令をだすことができるようになりました。勧告では住宅用地の特例から除外され固定資産税が最大6倍に。命令に違反すると50万円以下の過料、そして行政代執行へ移ります。
横浜市が特定空家に指定し、行政代執行によって空き家の取り壊しにかかった費用は、所有者に請求されます。
空き家の解体は横浜市が指定する解体業者がおこなうため、費用が割高になることもあるでしょう。また、行政代執行にかかる費用の請求は税金と同じように回収されます。税金と同じ扱いということは、仮に「自己破産しても支払いを免れることはない」ということで、他に所有する不動産などの資産の差押えや競売なども実施されるため注意が必要です。
空き家を売却する必要性は法律・条例を遵守することはもちろん、資産の管理であり、空き家の近隣住民との円満な関係を維持することです。
今まで売却しないで空き家を放置していた所有者にもご事情があるのは当然です。しかし、所有者自身を守る意味でも空き家は売却する、活用するといった早急な対策をおすすめします。横浜にある空き家のことでご不安がございましたら、横浜の不動産売却専門 株式会社ジャンクションへお気軽にご相談ください。
空き家を売却する流れと注意点
空き家の売却を成功していただくために、仲介と買取2つの売却方法の流れと注意点をご説明します。

空き家には大きく分けて売却と賃貸の活用方法があります。古くて老朽化した空き家なら活用の選択肢は売却に限られてしまいますが、耐用年数を残す戸建やマンションなら売却せずに賃貸にするのが最適な空き家もあるでしょう。空き家を売却して手放すのか、賃貸で活用していくのか、判断材料となるのはやはりお金のことではないでしょうか。
売却価格−売却にかかる費用
賃料収入−賃貸リスク−ランニングコスト
空き家を売却するなら、売却完了時に手元にいくら残るのか。賃貸で活用するのであれば、いくらの賃料でどれぐらいの期間貸して空室リスクや入退去時のリフォーム費用、物件を持ち続けるランニングコスト(固定資産税・管理費・修繕積立金など)についても的確なアドバイスをしてくれる、空き家に詳しい不動産会社へ相談するのが空き家問題解決の近道です。
空き家の査定とは、土地建物の現地調査、周辺環境調査、建築法規や権利関係などの法的調査をすることです。仲介で売却できる空き家であれば、仲介の査定額。何らかの理由で仲介で売却が難しければ、買取の査定額を提示してくれます。査定時に仲介か買取の希望を伝えると空き家の査定はスムーズです。
空き家の査定では、調査の見落としによる査定額のブレ、仲介会社の空き家の高価査定、仲介会社に紹介された買取会社の買取、といった3つの注意点があります。
査定額のブレ
調査の見落としによる下落はもっての外ですが、売却にかかる費用が後から言われたり高くなる不動産会社に注意
高価査定
査定額のブレと似ていますが、売却の依頼を受けるための嘘、売れる可能性がない査定額に踊らされないように注意
仲介会社の買取
仲介会社の紹介で仲介手数料がかからないように、空き家を直接買い取ってくれる不動産会社へ査定を依頼する
空き家の売却に詳しい不動産売却専門の株式会社ジャンクションは、仲介・買取2つの売却方法に対応しています。仲介で空き家を売却する場合は、適正な査定価格、売りきる売却戦略をご提案。買取で空家を売却する場合は、お手元に残る金額をご提案します。
※空き家を買取で売却する方は④まで読み飛ばしてください。
空き家を仲介で売却するための売出価格が決まり、仲介会社へ売却の依頼をする“媒介契約”を締結したら売却活動がはじまります。仲介での売却は、空き家を買ってくれるまだ見ぬ第三者を探しだすことが全てです。顧客ですぐに売れることも多々ありますが、より良い条件で空き家を売るためには、できる限り多くの方に空き家の情報を届ける売却活動が必要です。
透明性がある売却活動をあたりまえの仕事とおこなう仲介会社を見つけましょう。
仲介会社の囲い込み
一部の売買仲介会社で慣習とされる社会問題“囲い込み”は「売主と買主の双方から仲介手数料を得るための、売却情報の非公開や購入希望者の無断拒否」のことです。囲い込みは機会損失をうみ、価格の下落や期間が長期化する要因です。
空き家を売却する条件がまとまれば売買契約です。契約締結にあたり宅地建物取引士が重要事項をご説明後、契約内容を承認した証に、ご署名・ご捺印で契約を締結します。契約締結後はご契約内容にもとづき、双方に権利が発生し義務を履行します。
契約書に書かれている言葉や文章は、なじみがない方にとっては難しい内容かもしれません。不動産売却のプロ株式会社ジャンクションでは、そもそも空き家の所有者が分からない内容で契約しませんが、できるだけ分かりやすく契約書の内容をお伝えします。
ご契約後には、空き家を引き渡すための準備をしていただきますが、こちらもスケジュールを含めてお伝えします。
空き家を引き渡す準備(あてはまるもののみ)
・ライフライン(電気/水道/ガス)の解約
・貴重品、不用品、残置物の整理
・抵当権抹消、名義変更などの登記の準備
・住宅ローンの残債がある場合は金融機関との打ち合わせ
・隣地との境界確認
・お手続きに必要な書類の準備
※相続した空き家を売却する場合、相続登記(所有者移転登記)が完了している必要があります。相続税を節税するための控除や特例についてもアドバイスしますので、事前にご相談ください。
いよいよ残代金決済、空き家のお引渡しです。代金の授受と空き家の引渡しは同日におこない、当日中に司法書士が法務局へ所有権移転登記を申請します。
空き家を売却は以上の5ステップです。買取の場合には売却活動がございませんので4ステップになり、売却までの期間と手間を大幅に削減できます。ご不明な点やご質問がございましたらお気軽にご相談ください。
\空き家売却のプロが問題を解決します/
無料相談!空き家の活用もアドバイス!
いますぐ電話で相談する
0120-750-180
しつこい営業はございません。
空き家のお悩みは人それぞれ。まずは相談を
営業時間/10:00〜18:00 火・水曜定休
緊急時に空き家の無料巡回点検
空き家の売却が遠方にお住まいで難しい方にとって、災害時の空き家の状況は心労の一つです。
当社では所有者の安心のため、独自の基準を定めて売却中の空き家を「緊急時の無料点検」を実施しています。

- 大型台風の直撃
- 大雨特別警報
- 地震(震度5弱以上)
- 河川の氾濫
- 記録的大雪
- その他、緊急を要する事態
巡回時に緊急を要する異常が確認された場合、所有者へ直接ご報告し対応を協議します。空き家の売却が完了するまで、気がかりな不測の事態を遠方から把握できることは、とても大切なことだと私たちは考えています。
※緊急の判断は当社独自の基準によります。緊急事態が収まり、安全が確保できる状態になり次第、無料点検を実施します。
空き家の売却でよくあるご質問
A 横浜市全域にある空き家の売却、ご相談に対応します。横浜市近郊で空き家の売却でお悩みでしたら、一度ご相談ください。
A 当社は横浜に拠点をおく不動産会社です。空き家の売却・賃貸含め最適な活用方法をご相談いただけます。
A 空き家の水道管の劣化を防ぐために水道の契約は継続をお願いしています。電気・ガスは火災予防のため止めていただきます。
A 空き家の荷物に貴重品がなければ売却するうえで問題はありません。害虫・害獣予防のためゴミ・植物などは撤去をお願いします。
A 空き家に詳しいプロが担当します。当社フリーダイヤル0120-750-180からお問い合わせください。
A 空き家の鍵・空家の権利証(登記識別情報)・本人確認書類(空き家の所有者)・ご印鑑・印鑑証明書・お振込口座等が必要です。
A 空き家の所有者である本人確認を事前におこなえば、郵送・オンラインで契約を完了できます。もちろん対面での契約も可能です。
A 空き家を仲介で売却するなら概ね3〜6ヶ月。買取なら最短3日、長くとも1ヶ月程度で売却が完了します。
A 仲介での空き家の売却活動に不備がある場合には契約期間中でも解約が可能です。もちろん仲介手数料はかかりません。
A 売却活動中の変更も可能ですので、お気軽にご相談ください。※買取から仲介へ変更はできません。
A 空き家の売却活動レポートを作成しメールにてご報告します。難しいシステムは不要ですのでご安心ください。
A 空き家に被害が想定される当社基準(災害・異常気象など)の緊急時に、売却活動中の空き家を無料巡回点検します。
A 空き家と周辺住民以外にも認知されるため、看板の設置は防犯上いたしません。
A 空き家の売却が完了して(成功報酬)売買代金がお手元に入金されたタイミングでお支払いいただきます。
その他、空き家の売却についてご質問がございましたらお気軽にご相談ください。
\空き家売却のプロが問題を解決します/
無料相談!空き家の活用もアドバイス!
いますぐ電話で相談する
0120-750-180
しつこい営業はございません。
空き家のお悩みは人それぞれ。まずは相談を
営業時間/10:00〜18:00 火・水曜定休
お問い合わせフォームで相談する